|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/03 18:21,
提供元: フィスコ
3日の中国本土市場概況:上海総合指数は続落、政治イベント通過で防衛関連に売り
*18:21JST 3日の中国本土市場概況:上海総合指数は続落、政治イベント通過で防衛関連に売り
3日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比44.58ポイント(1.16%)安の3813.56ポイントと続落した。
軍事パレード終了後、利益確定売りが広範囲に波及し、市場に警戒ムードが広がった。政治イベント通過を受けて防衛関連株が軟調となり、金融・生活必需品・不動産なども下落、投資家心理には慎重な姿勢が強まった。一方でサービス部門の購買担当者景気指数は1年3カ月ぶりの高水準を示したが、市場への好影響は限定的にとどまった。
エネルギー関連株が大きく売られた。中国神華能源(601088/SH)は1.1%安、中国石油化工(600028/SH)は0.9%安、中国石油(601857/SH)は2.9%安など石炭・石油株の下落が目立ち、セクター全体で2.5%安となった。原油や石炭価格の軟化に加え、需給悪化懸念が強まり投資家心理を冷やした。
素材関連株も軟調で、内蒙古包頭鋼鉄(600010/SH)は3.4%安、凌源鋼鉄(600231/SH)は2.9%安、江西聯創光電(600363/SH)は6.7%安と鉄鋼や新素材関連の下げが鮮明だった。そのほか、中国中車(601766/SH)が1.3%安など機械株も売られ、産業セクターに波及した。
一方で買いが集まったのは医薬株。人福医薬集団(600079/SH)と辰欣薬業(603367/SH)がそろって10.0%(ストップ)高、江蘇恒瑞医薬(600276/SH)が4.5%高、北京福元医薬(601089/SH)が3.6%高、昭衍新薬(603127/SH)が3.5%高で取引を終えた。
外貨建てB株相場は、上海B株指数が4.05ポイント(1.53%)安の260.09ポイント、深センB株指数が6.73ポイント(0.51%)安の1315.03ポイントで終了した。
《AK》
記事一覧
2025/09/11 18:27:11日の香港市場概況:香港市場は5日ぶり反落、利益確定売りが優勢
2025/09/11 18:20:11日の中国本土市場概況:上海市場は続伸、ハイテクや素材が上げ主導
2025/09/11 18:19:欧州為替:ドル・円は小じっかり、高値圏でもみ合い
2025/09/11 18:15:日経平均テクニカル:大幅続伸、高値更新も25日線乖離は過熱ライン未満
2025/09/11 18:13:ミガロホールディングス---FreeiDマンションPlusをセントラル総合開発の分譲マンションに導入
2025/09/11 18:12:TDCソフト---「SAFe(R)」の認定トレーニング、国内累計受講者数が3,000名を突破
2025/09/11 18:11:ハウテレビジョン---2Qも2ケタ増収、新卒サービスを中心に堅調に売上が伸長
2025/09/11 18:10:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレ加速も日銀利上げ観測
2025/09/11 17:21:東京為替:ドル・円はしっかり、夕方にかけて堅調
2025/09/11 16:58:東証グロ−ス指数は大幅反落、投資資金は東証プライムに向かう
2025/09/11 16:52:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約484円分押し上げ
2025/09/11 16:38:AI関連株を中心に買いが強まり44000円台乗せ【クロージング】
2025/09/11 16:35:日経VI:小幅に上昇、高値警戒感を意識
2025/09/11 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:プライム市場選好の流れが続き反落
2025/09/11 16:27:東京為替:ドル・円は高値圏、欧州株は堅調
2025/09/11 16:20:新興市場銘柄ダイジェスト:モイは年初来高値、ハウテレビジョンが続落
2025/09/11 16:18:日経平均は続伸、ハイテク株中心に買い優勢
2025/09/11 16:08:東証業種別ランキング:情報・通信業が上昇率トップ
2025/09/11 15:52:キオクシアHD、サムコ、ANYCOLORなど
2025/09/11 15:48:東京為替:ドル・円は小幅高、ややドル買い
|