|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/14 21:32,
提供元: フィスコ
セキュア---3Qは増収、セキュリティソリューションの累計導入社数が13,000社を突破
*21:32JST セキュア---3Qは増収、セキュリティソリューションの累計導入社数が13,000社を突破
セキュア<4264>は13日、2025年12月期第3四半期(25年1月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比4.8%増の49.48億円、営業利益が同29.3%減の2.04億円、経常利益が同33.0%減の1.87億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同51.2%減の1.04億円となった。
同社グループでは、「安心・安全な環境」を創出するため、最先端のAI(画像認識)技術とセキュリティ専門企業としての長年の実績・ノウハウを駆使し、最適なソリューションの提供に努めた。その結果として、8月には、監視カメラシステム、入退室管理システムなどのセキュリティソリューションの累計導入社数が13,000社を突破した。売上高は、「SECURE AC(入退室管理システム)」では、当第3四半期連結会計期間における大型案件の受注により、当第3四半期連結累計期間としては前年同四半期比でほぼ同水準となった。また、中・小型案件も当初の計画どおり進捗し、導入件数は順調に増加した。「SECURE VS(監視カメラシステム)」では、中・小型案件の新規導入は計画通りに進捗したものの、一部の既存顧客向けプロジェクトにおいて進捗が想定を下回ったことから、当第3四半期連結会計期間としては前年同四半期比で減収となった。「SECURE Analytics/その他」は、POC案件やその他商材の販売により、当連結会計年度の第1四半期の水準に回復した。「SECURE ES(エンジニアリングサービス)」は、受注の好調な推移により計画通り順調に進捗している。2025年2月に実施したメルコホールディングス(現社名:バッファロー)との資本業務提携に関しては、短期的にはメルコホールディングス(現社名:バッファロー)が保有する購買チャネルやオペレーションを活用したコスト削減効果、中長期的には共同での新サービス開発や新事業領域開拓による企業価値向上などのシナジーを見込んでおり、今後のさらなる成長を目指す。
2025年12月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比12.0%増の70.00億円、営業利益が同30.8%増の4.00億円、経常利益が同29.4%増の3.80億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同22.2%増の2.94億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/11/19 13:59:ミロク情報サービス---J.D. パワー2025年法人向けテクニカルサポート調査業務ソフト部門で1位
2025/11/19 13:57:FCE---鹿児島銀行と業務提携、鹿児島県内企業のDX推進を支援
2025/11/19 13:55:城南進学研究社---幼児教育実践研究所との業務提携
2025/11/19 13:54:日経平均は66円安、強弱材料混在し方向感定まらず
2025/11/19 13:45:古河電工---大幅反発、放熱・冷却製品の成長も評価し国内証券が目標株価上げ
2025/11/19 13:44:フォトシンス---大幅に反発、ステップゴルフと協業開始、店舗に「Akerun入退室管理システム」導入
2025/11/19 13:37:東京為替:ドル・円はもみ合い、日本株にらみ
2025/11/19 13:35:豆蔵 Research Memo:AIロボティクスに積極投資でも通期見通しに強い期待感
2025/11/19 13:32:米国株見通し:下げ渋りか、エヌビディア決算を注視
2025/11/19 13:32:シーティーエス---大幅反発、DDS事業の続伸見通しなどで国内証券が格上げ
2025/11/19 13:31:JR九州---反発、安定した業績推移や割安感反映し国内証券が格上げ
2025/11/19 13:17:東京為替:ドル・円は弱含み、円買い地合いで
2025/11/19 13:14:デジタルHD---大幅反落、博報堂のTOB価格引き上げ幅が限定的にとどまり(訂正)
2025/11/19 13:12:デジタルHD---大幅反落、博報堂のTOB価格引き上げ幅が限定的にとどまり
2025/11/19 13:11:いすゞ自---反発、26年度に自動運転トラック使った実証を開始と
2025/11/19 13:11:後場の日経平均は232円高でスタート、古河電工や良品計画などが上昇
2025/11/19 13:05:デジプラ---大幅に反発、アジアクエストが株主優待にデジタルギフト活用、年内100社の導入見込む
2025/11/19 12:37:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は4日ぶり反発、ソフトバンクGが1銘柄で約81円分押し上げ
2025/11/19 12:35:後場に注目すべき3つのポイント〜押し目買い優勢も上げ幅限定的
2025/11/19 12:31:免疫生物研究所---ストップ高、抗HIV抗体製造方法の特許査定などを引き続き材料視、買いが買い呼ぶ展開
|