|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/10 12:05,
提供元: フィスコ
平山 Research Memo(5):2025年6月期は14期連続増収、各段階利益も過去最高を連続更新
*12:05JST 平山 Research Memo(5):2025年6月期は14期連続増収、各段階利益も過去最高を連続更新
■平山ホールディングス<7781>の業績動向
1. 2025年6月期の業績概要
2025年6月期の連結業績は、売上高で前期比2.6%増の36,220百万円、営業利益で同13.5%増の1,270百万円、経常利益で同11.5%増の1,300百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で同13.3%増の858百万円となった。売上高は14期連続増収となり、各段階利益も過去最高を連続更新した。国内製造業の回復を追い風に、主力のインソーシング・派遣事業が伸長し、業績をけん引した。
売上総利益率は前期比1.3ポイント上昇した。製造請負の現場改善が進み生産性が向上したことや、請負・派遣単価の引き上げが進んだことが主因だ。営業利益の増減要因について見ると、増収による利益増で156百万円、生産性向上や単価引き上げ効果で451百万円となり、販管費の増加456百万円を吸収した。販管費の増加は今後の成長のための人材採用や拠点展開等の戦略的投資費用の増加による。会社計画比では売上高、営業利益、経常利益で若干未達となったが、主には中途採用数が計画を下回ったことや、戦略的投資費用を前倒しで積み増したことが要因だ。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《HN》
記事一覧
2025/10/14 01:05:NY外為:BTC反落、地政学的リスク緩和で安全資産としての買いが後退、100DMAがレジスタンスに
2025/10/13 23:52:NY外為:ドル反発、NABEエコノミストが米経済成長率見通し引き上げ&米中関係悪化懸念の後退
2025/10/13 22:46:NY外為:リスクオフ後退、米中貿易戦争の深刻化懸念が緩和
2025/10/13 19:36:欧州為替:米ドル・円は152円台半ば近辺で上げる
2025/10/13 19:15:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、米中関係の悪化を警戒したリスク回避の円買いは縮小
2025/10/13 18:02:欧州為替:ドル・円は上値が重い、欧州株はおおむねプラス__
2025/10/13 15:27:東京為替:ドル・円は安値圏、ポンドに買戻し
2025/10/13 14:58:東京為替:ドル・円は動意薄、中国・香港株は弱含み
2025/10/13 14:01:東京為替:ドル・円は小動き、米金利安は限定的
2025/10/13 13:38:東京為替:ドル・円は上値が重い、米金利の伸び悩み
2025/10/13 13:34:米国株見通し:伸び悩みか、今週の重要指標や企業決算を注視
2025/10/13 13:18:東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く値動き
2025/10/13 12:25:東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く展開
2025/10/13 10:41:東京為替:ドル・円は引き続き151円90銭台で推移
2025/10/13 09:54:東京為替:ドル・円は152円台前半で伸び悩む状況が続く
2025/10/13 06:30:今日の注目スケジュール:印消費者物価指数、中貿易収支、中資金調達総額など
2025/10/12 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【押し目を狙いたくなる銘柄は?】徹底的に業績&期待&テーマ性!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/12 09:00:サナエノエンヤス【フィスコ・コラム】
2025/10/11 17:00:株ブロガー・さなさえ:《高市銘柄に市場が夢中》急騰株の裏で燻る出遅れ期待の国策銘柄は?【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 16:08:来週の相場で注目すべき3つのポイント:国内政局の行方、米中対立、米金融大手決算
|