|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/09 15:10,
提供元: フィスコ
フタバ Research Memo(10):配当方針を変更し、DOE3.5%を下限とした累進配当を採用
*15:10JST フタバ Research Memo(10):配当方針を変更し、DOE3.5%を下限とした累進配当を採用
■株主還元策
フタバ産業<7241>は株主への利益向上を経営の重要課題の1つとし、安定的な配当維持を基本方針としてきた。経営成績・配当性向などを勘案して株主配当額の維持・向上を図ってきており、剰余金の増加に合わせて2024年3月期より中間期末配当も実施している。配当性向は具体的に30%を目標としてきたが、2025年4月には安定的な配当維持を基本に、株主資本配当率(DOE=年間配当額÷期中平均株主資本)3.5%を下限とした累進配当を行うことを決定した。2025年3月期末配当より適用する。2025年3月期の1株当たり配当金は、普通配当として中間期末で17.0円、期末で18.0円の計35.0円と前期と同額だが、創立80周年の期末記念配当3.0円を加算し計38.0円と合計で3.0円増配した。特別損失の計上により1株当たり当期純利益が前期比51.6%減となったため、配当性向は54.8%と前期を30.4ポイント上回った。指標としたDOEは3.9%と前期と同水準だ。2026年3月期の1株当たり配当金予想は、1株当たり当期純利益が約2倍に回復し、普通配当として中間期末で20.0円、期末で20.0円と計40.0円を見込む。配当性向は30.0%、DOEは3.9%を見込む。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)
《HN》
記事一覧
2025/07/10 10:27:エコモット---反落、子会社が群県内3ヶ所の系統蓄電所の案件を受注し、建設・稼働開始援を発表も
2025/07/10 10:23:地域新聞社---反落、生成AIを活用した心理状態デジタルツインによる広告効果最大化技術に関する特許出願
2025/07/10 09:57:NY金は保ち合い続きそう サンワード証券の陳氏
2025/07/10 09:45:出来高変化率ランキング(9時台)〜サイゼリヤ、ピクセラなどがランクイン
2025/07/10 09:41:日経平均は25円安でスタート、オムロンや東京海上などが下落
2025/07/10 09:40:Syns---反発、Exolaunchと10機のSAR衛星打上げのマルチローンチアグリーメント締結
2025/07/10 09:25:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は続落、通貨レアルの大幅安が警戒
2025/07/10 09:17:個別銘柄戦略:ラクトJPNや古野電気に注目
2025/07/10 09:11:日経平均は156円安、寄り後は下げ幅拡大
2025/07/10 09:06:古野電気、レーザーテック◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/07/10 09:00:前場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク主導で4万円突破を見極め〜
2025/07/10 08:59:キオクシアHD---25日線を支持線としたリバウンドを継続
2025/07/10 08:58:ハイテク主導で4万円突破を見極め
2025/07/10 08:55:7/10
2025/07/10 08:55:レーザーテック---52週線を支持線としたリバウンド狙い
2025/07/10 08:25:米ハイテク株高を受けて節目の4万円を再び突破できるか
2025/07/10 08:22:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想
2025/07/10 08:17:今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を意識してドルは伸び悩む可能性
2025/07/10 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い一巡は後上値の重い展開か
2025/07/10 07:47:ADR日本株ランキング〜ディスコなど全般やや買い優勢、シカゴは大阪比125円高の39925円〜
|