|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/12 13:38,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、明日インフレ指標を見極め
*13:38JST 米国株見通し:伸び悩みか、明日インフレ指標を見極め
(13時30分現在)
S&P500先物 6,880.75(+9.25)
ナスダック100先物 25,716.25(+75.50)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は29ドル高。米金利は伸び悩み、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
前日のNY市場で主要3指数はまちまち。ダウは559ドル高の47927ドルと過去最高値を更新、ナスダックは小幅安。政府機関の一部閉鎖が解除に向かうとの期待が相場を押し上げた。上院でつなぎ予算案が可決され、政治的不透明感が後退。ヘルスケア株が買われ、メルクやアムジェンが大幅に上昇。半面、ソフトバンクグループがエヌビディア株を全て売却したと発表し、同社株は大きく下げた。AI関連株の高値警戒が重しとなった。
本日は伸び悩みか。政府閉鎖の解除期待と利下げ観測が支援材料となるが、消費者物価指数(CPI)発表を控えた慎重姿勢が強まりそうだ。インフレ鈍化が確認されれば金利低下を意識した買いが入り、景気敏感株の支えとなる可能性があるためだ。ただ、AI関連株はバリュエーション負担が重く、ナスダックの戻りは鈍い見通し。トランプ政権の政策運営への不透明感も残り、リスク選好は限定的に。全体としては方向感に欠ける展開となるだろう。
《TY》
記事一覧
2025/11/21 03:19:NY外為:ドル買い後退、安全資産の国債買いで利回り低下、リスク警戒感くすぶる
2025/11/21 01:51:BTC続落、資金流出が継続
2025/11/21 01:41:NY外為:BTC続落、資金流出が継続
2025/11/21 00:21:【市場反応】米10月中古住宅販売件数は2月来の高水準に増加、ドル高値圏
2025/11/20 23:29:【市場反応】米9月雇用統計/先週分新規失業保険申請件数は雇用の底堅さ示す、ドルもみ合い
2025/11/20 20:05:欧州為替:ドル・円は底堅い、ややドル売り
2025/11/20 19:12:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、欧米株高で
2025/11/20 18:54:STIフードホールディングス---3Qも増収・純利益増、食品製造販売事業が堅調に推移
2025/11/20 18:52:ミガロホールディングス---2Qは増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
2025/11/20 18:50:ミガロホールディングス---2026年3月期の配当予想の修正(増配)
2025/11/20 18:49:ミガロホールディングス---DXYZが「FreeiD」の導入事例拡充で顔認証の浸透を可視化
2025/11/20 18:47:ミガロホールディングス---2026年3月期 通期連結業績予想を上方修正
2025/11/20 18:23:欧州為替:ドル・円は失速、円安牽制に警戒
2025/11/20 18:15:日経平均テクニカル: 5日ぶり急反発、直近連続安の3分の2戻しクリア
2025/11/20 18:10:20日の香港市場概況:香港市場はまちまちの値動き
2025/11/20 18:06:20日の中国本土市場概況:上海総合指数は弱含み
2025/11/20 17:32:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に5日ぶり反発、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約615円分押し上げ
2025/11/20 17:15:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、日本の円安牽制を意識
2025/11/20 17:09:東京為替:ドル・円は堅調、円売り主導の展開
2025/11/20 17:07:日経平均は大幅反発、米エヌビディア決算を終えAI投資への過熱感和らぐ
|