|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/08 00:33,
提供元: フィスコ
NY外為:ドル一段高、米9月NY連銀インフレ期待率が上昇
*00:33JST NY外為:ドル一段高、米9月NY連銀インフレ期待率が上昇
NY外為市場でドルは一段高となった。米9月NY連銀調査でのインフレ期待率上昇でドル買いが優勢となった。1年先のインフレは3.38%と、4月来で最高となった。しかし、同時に消費者の労働市場への懸念も強まったためドルや金利の上昇が限定的となった。
ドル・円は150円73銭から151円21銭まで上昇し、3月末来の円安・ドル高を更新後、151円00銭付近で底堅く推移した。ユーロ・ドルは1.1654ドルまで下落後、1.1673ドルまで反発、ポンド・ドルは1.3392ドルまで下落後、1.3446ドルまで反発した。
[経済指標]
・米9月NY連銀調査:インフレ期待:1年3.38%(8月3.2%)、3年3.05%(3.0%)5年2.97%(2.93%)
《KY》
記事一覧
2025/10/11 04:06:10月10日のNY為替概況
2025/10/11 03:34:[通貨オプション]R/R、円コール買い加速
2025/10/11 01:50:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/11 01:52:NY外為:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒
2025/10/11 00:48:NY外為:ドル・円152円台割れ、リスクオフ加速、米中関係悪化を警戒
2025/10/11 00:23:NY外為:ドル上値重い、ウォラーFRB理事は追加利下げにオープン
2025/10/10 23:22:【市場反応】米10月ミシガン大消費者信頼感指数速報値は予想上回る、1年期待インフレ率は低下、ドル上値重い
2025/10/10 21:51:【市場反応】加雇用は3カ月ぶりの増加に改善、失業率は予想下回る、加ドル買い
2025/10/10 20:04:欧州為替:ドル・円は小動き、米経済指標にらみ
2025/10/10 18:26:10日の香港市場概況:ハンセン指数は5日続落、米株安や週末の持ち高調整で
2025/10/10 18:20:10日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反落、ハイテク株などに利益確定売りが目立つ
2025/10/10 18:15:日経平均テクニカル: 反落、強い売り圧力で「陰の寄り付き坊主」
2025/10/10 18:10:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、日本の政治情勢に変化
2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
|