|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/06 16:37,
提供元: フィスコ
高市トレード再始動で一時48000円台乗せ【クロージング】
*16:37JST 高市トレード再始動で一時48000円台乗せ【クロージング】
6日の日経平均は急騰。2175.26円高の47944.76円(出来高概算30億3000万株)で取引を終えた。上げ幅は4月10日(2894.97円)に次ぐ今年2番目の大きさだった。4日の自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相が勝利し、財政拡張型の政策への期待感が高まり、リスク選好ムードが強まった。また、高市氏が掲げる政策に関連する防衛・宇宙、AIや半導体などのテーマ株にも投資資金が向かったほか、円相場が1ドル=150円台へと円安が進んでいることも投資家心理を上向かせた。日経平均は後場終盤には、48150.04円まで上値を伸ばし、初めて48000円台に乗せた。
東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数が1400を超え、全体の9割超を占めた。セクター別では、空運、銀行を除く31業種が上昇し、電気機器、機械、不動産、精密機器、輸送用機器の上昇が目立っていた。指数インパクトの大きいところでは、アドバンテス<6857>、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>が上昇し、この4銘柄で日経平均を約1150円押し上げた。半面、ニトリHD<9843>、良品計画<7453>、しずおかFG<5831>、横浜フィナンシャルグループ<7186>が軟化した。
高市氏が選挙後の会見で、国土強靭化、エネルギー安定供給、食料安全保障、健康医療などについて言及しており、関連する銘柄に投資資金が向かった。また、高市氏は経済安全保障の観点から国産半導体の強化も掲げており、ハイテク株のインパクトもあって日経平均の上げ幅一時2300円を超えた。一方、急激な円安が進んでいるため、円安デメリット株として、ニトリHD、良品計画、神戸物産<3038>などが値を消した。
高市氏は自民党初の女性総裁で、日本政治にとって歴史的な転換点と受け止める向きも多い。日本初となる女性首相が誕生すれば、海外投資家から注目を集め、変わる日本の象徴となる可能性があり、海外投資家による日本株再評価の動きが一段と強まることも予想され、株高基調は当面続くとの指摘も聞かれる。一方、今後発足する新政権が早期に大胆な規模の経済対策を打ち出せるのか、人工知能(AI)需要の盛り上がりから関連企業の業績が想定通りに向上するのか確認する必要もある。
《CS》
記事一覧
2025/10/08 02:24:NY外為:BTC12.6万ドル台の過去最高値から反落、リスク資産に売り
2025/10/08 00:33:NY外為:ドル一段高、米9月NY連銀インフレ期待率が上昇
2025/10/07 23:55:NY外為:ユーロ戻り鈍い、仏政局不安くすぶる
2025/10/07 22:43:NY外為:ドル・円一時151円、ドル続伸、米金利上昇は一服
2025/10/07 21:48:【市場反応】カナダ・8月貿易赤字が予想以上に拡大、加ドル底堅い
2025/10/07 19:48:トレンダーズ---自己株式の取得状況
2025/10/07 19:47:オーバル---9月の自己株式取得状況
2025/10/07 19:21:欧州為替:手掛かり材料不足で小動きも米ドル買い優勢の状況は変わらず
2025/10/07 18:52:欧州為替:全般的に米ドル買い優勢の状況が続く
2025/10/07 18:15:日経平均テクニカル: 4日続伸、25日線比で「買われ過ぎ」続く
2025/10/07 18:13:欧州為替:ドル・円は一段高、ドル買い継続
2025/10/07 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米不透明感も日本の積極財政を警戒
2025/10/07 17:12:東京為替:ドル・円は小じっかり、午後は150円70銭台に浮上
2025/10/07 16:53:ホリイフードサービス---楽天市場にて「クウルジャパン」を出店開始
2025/10/07 16:49:東証グロ−ス指数は小幅に3日続伸、強弱材料混在し方向感定まらず
2025/10/07 16:43:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に4日続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約77円分押し上げ
2025/10/07 16:36:高市トレード継続も大幅上昇の反動から利食いの動き【クロージング】
2025/10/07 16:35:日経VI:低下、株価落ち着いた値動きで高値警戒感はやや緩和
2025/10/07 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:戻り待ちの売りと短期過熱感で3日ぶり反落
2025/10/07 16:11:東京為替:ドル・円は高値圏、米金利高でドル買い
|