|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/30 14:01,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、雇用情勢を見極め
*14:01JST 米国株見通し:伸び悩みか、雇用情勢を見極め
(13時30分現在)
S&P500先物 6,710.50(-3.00)
ナスダック100先物 24,831.00(-6.75)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅安、NYダウ先物は23ドル安、米金利は下げ渋り、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。
29日の米株式市場は続伸。ダウは68ドル高の46316ドルで引け、ナスダックとS&Pも上昇した。前週末のコアPCE価格指数が予想通りとなり連邦準備制度理事会(FRB)の年内追加利下げ期待が広がるなか、金利低下を背景にハイテク株が買われた。エヌビディアやアマゾンなど主力株が堅調で、景気敏感株の一角にも買いが入り相場を支えた。一方、米連邦政府の一部閉鎖リスクが重荷となり、取引時間中はマイナス圏に沈む場面もあった。
本日の米株は伸び悩みか。今晩発表の経済指標で、JOLTS求人件数が堅調なら雇用市場の底堅さが意識されやすい。半面、消費者信頼感指数は悪化が予想される。FRBの追加利下げを見込んだ買いは残るものの、今週後半の雇用統計を控えて積極的な動きは限定されそうだ。FRB高官からはインフレ圧力を懸念する声もあり、タカ派的発言が相場の抑制要因となる可能性もある。政府機関閉鎖を巡る不透明感も注視され、つなぎ予算の行方は投資家心理の重石となる。
《TY》
記事一覧
2025/10/01 11:05:日本情報C Research Memo(5):2025年6月期は計画どおり大幅増収増益で過去最高を更新
2025/10/01 11:04:日本情報C Research Memo(4):ストック売上が拡大基調
2025/10/01 11:03:日本情報C Research Memo(3):DXを支援する仲介ソリューションと管理ソリューションをワンストップで提供
2025/10/01 11:02:日本情報C Research Memo(2):不動産仲介・管理会社向けにDXソリューションを提供する不動産Tech企業
2025/10/01 11:01:日本情報C Research Memo(1):2026年6月期は大幅増収増益・大幅増配の予想
2025/10/01 10:59:スター・マイカ・ホールディングス---大幅反発、マンション販売好調で業績予想を上方修正
2025/10/01 10:58:ERI HD---ストップ高買い気配、第1四半期大幅増益決算を好感
2025/10/01 10:56:テリロジーHD---テリロジーサービスウェアが「世界翻訳の日」にあわせて、翻訳・通訳企業4社と共同声明
2025/10/01 10:54:上新電機---Joshin店舗内に「DAISO」初出店、奈良県東生駒店で10月25日オープン
2025/10/01 10:52:Solvvy---事業計画及び成長可能性に関する事項を公表
2025/10/01 10:45:東京為替:米ドル・円は148円台前半で上げ渋る展開、米政府機関の一部閉鎖を警戒
2025/10/01 10:43:インフロニアHD---大幅続伸、新規子会社化効果で業績・配当予想を上方修正
2025/10/01 10:41:中国電力---大幅反発、長期経営ビジョンを好材料視
2025/10/01 10:39:出来高変化率ランキング(10時台)〜APLIX、テクノアルファなどがランクイン
2025/10/01 10:37:デリバリコンサル---ストップ高買い気配、日鉄ソリューションズと資本業務提携、データ基盤・BIなどで協業
2025/10/01 10:29:エス・エム・エス:国内外で医療従事者の不足・偏在解消に貢献、株主還元も積極的
2025/10/01 10:10:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は弱含み、原油安などが足かせ
2025/10/01 10:03:ジィ・シィ企画---反発、キャッシュレス決済端末で3億円の大口受注、値頃感も
2025/10/01 10:00:オンコリス---大幅に反発、腫瘍溶解ウイルスで厚労省にオーファン指定申請
2025/10/01 09:49:日経平均は100円安でスタート、IHIやみずほなどが下落
|