|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/16 16:30,
提供元: フィスコ
東証グロース市場250指数先物概況:出遅れと非テクノロジー銘柄物色で反発
*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:出遅れと非テクノロジー銘柄物色で反発
9月16日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比3pt高の756pt。なお、高値は758pt、安値は747pt、日中取引高は1726枚。前日15日の米国市場のダウ平均は反発。対中通商交渉の進展で、バイトダンスが展開するTikTokの国内での運営を維持する枠組みで合意したとの報道が好感され、寄り付き後、上昇。その後、NY地区連銀製造業景気指数がマイナス域に急低下したためダウは一時下落に転じた。ただ、今週、連邦準備制度理事会(FRB)が開催する連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待が根強く下値も限定的となり、底堅く推移し終盤にかけ再びプラス圏を回復。ナスダックは終日堅調に推移し、連日過去最高値を更新し、終了した。本日の東証グロース市場250指数先物は、前営業日比1pt安の752ptからスタートした。プライム市場選好の流れで朝方は軟調な始まりも、売り一巡後は切り返しの展開。テクニカル的な売られ過ぎ感が着目されたほか、出遅れ感をハヤした買いも観測され、指数はプラス圏に浮上した。好業績の非テクノロジー銘柄を買う動きも強まり、午後は堅調に推移。3日ぶりの反発となる756ptで取引を終了した。東証グロース市場の主力株では、GENDA<9166>や技術承継機構<319A>などが上昇した。
《SK》
記事一覧
2025/09/17 13:23:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米利下げを織り込み
2025/09/17 13:13:東京ベース---大幅反落、上方修正発表も出尽くし感が先行
2025/09/17 13:12:かっこ---大幅に6日ぶり反発、不正検知サービス「O-PLUX」がand rootsのECサイトで導入
2025/09/17 13:08:コーア商事HD Research Memo(8):「原則、毎年増配」の方針に基づき、2026年6月期も増配を予想
2025/09/17 13:07:コーア商事HD Research Memo(7):長期事業計画に従って、中・長期の成長戦略を推進(2)
2025/09/17 13:06:コーア商事HD Research Memo(6):長期事業計画に従って、中・長期の成長戦略を推進(1)
2025/09/17 13:05:コーア商事HD Research Memo(5):2026年6月期は、販管費の増加に伴い小幅増益を予想
2025/09/17 13:04:コーア商事HD Research Memo(4):2025年6月期は増収増益を確保し、過去最高を更新
2025/09/17 13:03:コーア商事HD Research Memo(3):ジェネリック医薬品の安定供給に貢献(2)
2025/09/17 13:02:後場の日経平均は48円高スタート、KOKUSAIや東エレクなどが上昇
2025/09/17 13:02:コーア商事HD Research Memo(2):ジェネリック医薬品の安定供給に貢献(1)
2025/09/17 13:01:コーア商事HD Research Memo(1):2025年6月期は、大幅増益で過去最高を更新
2025/09/17 12:48:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は5日続伸、東エレクが1銘柄で約142円分押し上げ
2025/09/17 12:44:後場に注目すべき3つのポイント〜半導体関連が指数を押し上げ
2025/09/17 12:38:ユカリア---大幅に3日続伸、北海道の社会医療法人博友会とパートナーシップ協定
2025/09/17 12:22:トライアル---200日線での底堅さが意識される
2025/09/17 12:14:半導体関連が指数を押し上げ
2025/09/17 12:11:日経平均は続伸、半導体関連が指数を押し上げ
2025/09/17 12:08:丸運 Research Memo(8):具体的な取り組みに「収益力向上」「株主還元の強化」「IR活動の充実」を設定
2025/09/17 12:07:丸運 Research Memo(7):成長分野の事業拡大により2031年3月期に経常利益20億円以上を目指す(2)
|