|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/13 14:21,
提供元: フィスコ
米国株式市場見通し:短期的にはFOMC後の出尽くし感台頭に注意
*14:21JST 米国株式市場見通し:短期的にはFOMC後の出尽くし感台頭に注意
連邦公開市場委員会(FOMC)が来週の最大イベントとなる。利下げの決定は確実視され、利下げ決定後の株価反応が注目されることになる。すでに株式市場では十分織り込みが進んでおり、今後の継続利下げも視野に入っている印象がある。17日にはパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長の会見が予定されているが、ここで明確に今後の利下げ継続が示唆されなければ、短期的な材料出尽くしと捉えられる可能性が高いと考えたい。雇用情勢の悪化は深刻さを増しつつあるが、関税政策の影響によるインフレ高進への懸念は依然として拭い切れていない。この状況の中、現段階で明確な利下げ継続方針が打ち出される可能性は低いともみられる。
ちなみに17日には小売売上高が発表されるが、週次統計を見る限り堅調な結果になるとみられる。過度な景気減速懸念の後退につながる一方、FRBのタカ派にもつながるものにもなろう。また、同日には今後のインフレの行方を探る上で注目すべき輸入物価指数も発表される。関税の影響が本格化するのはまだ先と考えるが、上昇の予兆がみられれば、今後の消費者物価指数(CPI)の上昇要因となり、利下げ継続の可能性を低下させることにもつながる。足下では、オラクルの先行き見通しを受けて、AI関連インフラ分野の成長鈍化懸念が大きく後退、中期的に関連銘柄への期待感は継続していく方向だろうが、短期的には反動安を意識したい局面と言えるだろう。
経済指標は、15日に9月NY連銀製造業景気指数、16日に8月小売売上高、8月輸出入物価、8月鉱工業生産・設備稼働率、9月NY連銀ビジネスリーダーズサーベイ、9月住宅市場指数、17日に8月住宅着工件数、8月建設許可件数、18日に7月対米証券投資、9月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、新規失業保険申請件数などが発表予定。なお、16日から17日にかけて米FOMCが開催され、17日にはパウエルFRB議長が会見、経済見通し発表も予定されている。
企業決算発表は、15日にイマージョン・コーポレーション、オーシャンパワーテクノロジー、デイブ&バスターズ・エンターテインメント、17日にゼネラル・ミルズ、18日にダーデン・レストランツ、ファクトセット・リサーチ・システムズ、フェデックス、レナーなどが予定されている。
《FA》
記事一覧
2025/09/16 00:55:BTC11.6万ドルの高値から反落、FOMC控えた手仕舞い売りも【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/16 00:56:NY外為:BTC11.6万ドルの高値から反落、FOMC控えた手仕舞い売りも
2025/09/15 23:51:NY外為:ドル戻り鈍い、トランプ米大統領はFRBに大幅利下げ要請
2025/09/15 22:25:【市場反応】米9月NY連銀製造業景気指数、予想外に6月来のマイナス、ドル一段安
2025/09/15 19:18:欧州為替:主要通貨に対する米ドル売りがやや優勢か
2025/09/15 18:46:欧州為替:米ドル・円は147円台半ば近辺で再び伸び悩む
2025/09/15 17:51:欧州為替:ドル・円は底堅い、欧州株高で
2025/09/15 16:25:東京為替:ドル・円は下値が堅い、欧州株高で
2025/09/15 15:41:米国株見通し:伸び悩みか、高値圏で調整売り
2025/09/15 15:15:東京為替:ドル・円は底堅い、円売り地合いで
2025/09/15 14:54:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/09/15 14:08:東京為替:ドル・円は下げ一服、値動きは小幅
2025/09/15 13:38:東京為替:ドル・円は続落、ドル売り地合い続く
2025/09/15 13:18:東京為替:ドル・円はじり安、軟調継続
2025/09/15 12:23:東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り地合い
2025/09/15 11:29:東京為替:米ドル・円は引き続き147円台半ばで推移
2025/09/15 10:30:東京為替:米国金利の先安観でドル買い弱まる
2025/09/15 10:18:東京為替:米ドル・円は147円台後半で上げ渋る
2025/09/15 06:30:今日の注目スケジュール:中鉱工業生産指数、中小売売上高、欧ユーロ圏貿易収支など
2025/09/14 10:00:個人投資家・有限亭玉介:強い個別に資金集中_押し目を狙いたい株でディフェンシブに攻める【FISCOソーシャルレポーター】
|