|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/08 14:05,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、利下げ幅拡大に期待もインフレにらみ
*14:05JST 米国株見通し:伸び悩みか、利下げ幅拡大に期待もインフレにらみ
(13時30分現在)
S&P500先物 6,495.25(+5.50)
ナスダック100先物 23,736.50(+52.50)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は16ドル高、米金利は戻りが鈍く、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
前週末5日の米株式市場は反落。ダウは220ドル安の45400ドルで取引を終え、ナスダックとS&P500も小幅安となった。8月雇用統計が市場予想を下回り、非農業部門の就業者数の伸びが鈍化したことを受けて、当初は利下げ期待から主要3指数が日中最高値を更新する場面もあった。しかし、景気減速懸念が強まると銀行株中心に売りが優勢となり、相場を圧迫。一方で、AI半導体の受注を発表したブロードコムは大幅高となり、相場を支えた。
本日は伸び悩みか。雇用情勢悪化を背景に、9月FOMCでの利下げはほぼ織り込まれており、市場では0.25%から0.50%の可能性も意識されつつある。金利低下観測は不動産や住宅株には支援材料となるが、景気の減速感が鮮明になれば金融や消費関連株に重しとなり、投資家心理を冷やしかねない。さらに、消費者物価指数(CPI)など今週発表されるインフレ指標が利下げ幅の判断を左右するとの見方が強く、指標発表前の取引では積極的な買いを控える展開が予想される。
《TY》
記事一覧
2025/09/11 09:57:レナサイエンス---続伸、国立研究開発法人日本医療研究開発機構「医療機器開発推進研究事業」の調整費配賦
2025/09/11 09:48:日経平均は38円高でスタート、JX金属や三井海洋などが上昇
2025/09/11 09:34:モイ---急騰、26年1月期第2四半期決算を好感
2025/09/11 09:29:東京為替:ドル・円は147円台半ばで上げ渋る
2025/09/11 09:20:個別銘柄戦略:ANYCOLORやKLabに注目
2025/09/11 09:11:日経平均は44円高、寄り後はもみ合い
2025/09/11 09:03:ANYCOLOR、KLab◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/11 08:46:前場に注目すべき3つのポイント〜米国同様、半導体などAI関連に向かいやすい〜
2025/09/11 08:45:9/11
2025/09/11 08:27:米国同様、半導体などAI関連に向かいやすい
2025/09/11 08:25:米ハイテク株高受けて再び44000円台か
2025/09/11 08:24:フライト---200日線接近でいったんはリバウンド狙いのスタンス
2025/09/11 08:19:KLab---昨年9月以来の200円台を回復
2025/09/11 08:12:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/09/11 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
2025/09/11 08:03:今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を意識して米ドル買いは抑制される可能性
2025/09/11 08:00:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは220ドル安、PPIを好感も利益確定売りが上値抑制
2025/09/11 07:59:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比30円高の43900円〜
2025/09/11 07:53:NYの視点:9月FOMCで0.75%利下げ支持派も浮上、PPIが予想外の低下
2025/09/11 07:45:NY原油:大幅高で63.67ドル、一時64.08ドルまで値上り
|