|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/16 13:47,
提供元: フィスコ
米国株見通し:底堅い値動きか、金融が好決算なら買戻し
*13:47JST 米国株見通し:底堅い値動きか、金融が好決算なら買戻し
(13時30分現在)
S&P500先物 6,275.50(-8.50)
ナスダック100先物 23,022.50(-34.25)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は69ドル安。米長期金利は底堅く、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。
15日の主要3指数はまちまち。ナスダックは続伸で連日の最高値更新もS&Pは反落、ダウは下げ幅拡大で436ドル安の44023ドルで取引を終えた。エヌビディアの中国向け輸出の再開を好感した買いが半導体関連に波及した。ただ、この日注目された消費者物価指数(CPI)は前回を上回る強い内容でインフレ再燃を裏づけ、連邦準備制度理事会(FRB)の今後の利下げ期待は大きく後退。金融の決算発表は市場観測を一部下回り、相場を圧迫した。
本日は底堅い値動きか。今晩の生産者物価指数(PPI)は前回を下回ると予想され、前日のCPIで強まったインフレ再燃に対する懸念は一服。FRBの政策金利据え置きの見方に変わりはないが、長期金利の上昇が抑えられればハイテク選好地合いは続くだろう。一方、決算発表ではゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーに注目。15日のJPモルガンは市場観測が一部未達で金融株の調整売りを誘ったが、良好な業績なら買戻しが指数の押し上げ要因となろう。
《TY》
記事一覧
2025/07/19 17:00:株ブロガー・さなさえ:参院選後の日本株は?相場急落なら押し目を狙いたくなる株はコレ!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/07/19 16:15:来週の相場で注目すべき3つのポイント:参議院選挙結果、主要企業決算発表本格化、日米関税協議の行方
2025/07/19 14:36:欧米の注目経済指標:ECB政策金利は据え置きの見込み
2025/07/19 14:35:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米インフレ持続でドル高基調は変わらず
2025/07/19 14:33:新興市場見通し:個別の材料を手掛かりとした選別物色に
2025/07/19 14:32:米国株式市場見通し:主要企業の決算発表に関心は集中する方向へ
2025/07/19 14:31:国内株式市場見通し:日米主要企業の決算発表が本格化、個別物色の様相が強まる方向に
2025/07/19 14:26:国内株式市場見通し:日米主要企業の決算発表が本格化、個別物色の様相が強まる方向に
2025/07/19 14:25:新興市場見通し:個別の材料を手掛かりとした選別物色に
2025/07/19 14:24:米国株式市場見通し:主要企業の決算発表に関心は集中する方向へ
2025/07/19 13:31:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、日本の政治不安は円売り材料に
2025/07/19 13:29:豪ドル週間見通し:もみ合いか、一段のインフレ緩和は期待薄
2025/07/19 13:28:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、日本の財政悪化を警戒
2025/07/19 13:26:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、米インフレ持続でドル高基調は変わらず
2025/07/19 13:25:欧米の注目経済指標:ECB政策金利は据え置きの見込み
2025/07/19 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【光ケーブル&電設】データセンター設備投資で業績期待注目株6選【FISCOソーシャルレポーター】
2025/07/19 08:27:ADR日本株ランキング〜中外製薬など全般売り優勢、シカゴは大阪比130円安の39700円〜
2025/07/19 08:18:18日の米国市場ダイジェスト:NYダウは142ドル安、高関税への懸念再燃
2025/07/19 07:52:米国株式市場はまちまち、高関税への懸念再燃(18日)
2025/07/19 07:42:18日のNY市場はまちまち
|