|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/01 07:37,
提供元: フィスコ
NYの視点:【今週の注目イベント】米雇用統計、ISM、ベージュブック、各国PMI
*07:37JST NYの視点:【今週の注目イベント】米雇用統計、ISM、ベージュブック、各国PMI
今週は米国の雇用統計の最新8月分が発表される。結果は9月連邦公開市場委員会(FOMC)で金融政策を判断するうえで、重要となる。前回の7月雇用統計で雇用の伸びが予想を下回ったほか、5月、6月分の雇用が大幅に下方修正され労働市場の減速が従来想定されていたよりも加速した可能性が強まり、年内の利下げ観測が強まった。一部の中銀の金融当局者も早期利下げを支持する姿勢に傾斜。8月雇用統計で労働市場の減速度合いをさらに判断していく。労働市場の急速な減速がさらに確認されると9月FOMCでの大幅利下げ確率も高まる可能性がある。
市場エコノミスト予想では、非農業部門雇用者数が7.5万人増加が予想されている。4カ月連続で10万人を割り込む伸びにとどまる見込み。失業率は4.3%と7月4.2%から上昇すると見られている。
■今週の主な注目イベント
●米国
9月1日:レーバーデーで休場
2日:建設支出、ISM製造業、製造業PMI
3日:製造業受注、JOLT求人、連邦準備制度理事会(FRB)がベージュブックを公表、ムサレム米セントルイス連銀総裁講演
4日:貿易収支、新規失業保険申請件数、ADP雇用統計、ISMサービス、ウィリアムズ米NY連銀総裁が講演、グールズビー米シカゴ連銀総裁が討論会に参加
5日:雇用統計
●欧州
9月1日:ユーロ圏製造業PMI、失業率
2日:ユーロ圏CPI
3日:PPI、サービスPMI、ラガルドECB総裁があいさつ
5日:ユーロ圏GDP
●日本
9月1日:製造業PMI
5日:先行指標、世帯支出
●中国
9月1日:レーティングドッ製造業PMI
3日:レーティングドックサービスPMI
●英
9月1日:製造業PMI
5日:小売売上高
●加
9月5日:失業率
《CS》
記事一覧
2025/09/08 10:03:ピアズ---反発、生成AIリスキリング支援サービスへ詐欺メール対策アプリの追加提供開始
2025/09/08 10:01:旭情報サービス:ネットワークサービスを中心に事業展開、安定的な収益基盤と一気通貫の支援体制が強み
2025/09/08 09:35:日経平均は432円高でスタート、三菱重やアドバンテなどが上昇
2025/09/08 09:17:個別銘柄戦略:ニッコンHDやスマバリュに注目
2025/09/08 09:07:日経平均は402円高、寄り後はもみ合い
2025/09/08 09:06:コンヴァノ、ソフトバンクG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/08 08:40:新政権への期待が高まるかを見極め
2025/09/08 08:39:前場に注目すべき3つのポイント〜新政権への期待が高まるかを見極め〜
2025/09/08 08:37:9/8
2025/09/08 08:25:米国株安を嫌気した売りと国内政局の不透明感後退を期待した買いが交錯か
2025/09/08 08:19:イリソ電子---次のターゲットは24年5月高値
2025/09/08 08:12:ソフトバンクG---直近戻り高値を意識したトレンド
2025/09/08 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:上値の重い展開か
2025/09/08 07:57:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/09/08 07:51:今日の為替市場ポイント:日本の財政悪化を警戒して目先的には円売りが優勢となる可能性
2025/09/08 07:43:NYの視点:【今週の注目イベント】ECB理事会、米CPI・PPI、米財務省国債入札、仏バイル内閣信認
2025/09/08 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ファインシンター、ブティックス、アクリートなど
2025/09/08 07:15:前日に動いた銘柄 part1情報戦略、キオクシアHD、住友ファーマなど
2025/09/08 06:30:今日の注目スケジュール:GDP改定値、国際収支(経常収支)、中貿易収支など
2025/09/08 06:11:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比180円安の42890円〜
|