|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/21 06:11,
提供元: フィスコ
18日のNY市場はまちまち
[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;44342.19;−142.30Nasdaq;20895.66;+10.01CME225;39700;-130(大証比)
[NY市場データ]
18日のNY市場はまちまち。ダウ平均は142.30ドル安の44342.19ドル、ナスダックは10.01ポイント高の20895.66で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が7月の利下げを支持する姿勢を再表明し、寄り付き後、上昇。中盤にかけ、トランプ大統領が全欧州連合(EU)製品に15−20%の最低関税を課す構えとの報道を嫌気し、相場は下落に転じた。ダウは一部企業決算を嫌気した売りに終盤にかけ、下げ幅を拡大。金利先安観が下支えとなり、ナスダックはかろうじてプラス圏を回復し連日で過去最高値を更新し、まちまちで終了した。セクター別では自動車・自動車部品が上昇した一方、エネルギーが下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比130円安の39700円。ADR市場では、対東証比較(1ドル148.81円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、中外製薬<4519>、セブン&アイ・HD<3382>、武田薬品工業<4502>、ルネサス<6723>、リクルートHD<6098>、第一三共<4568>などが下落し、全般売り優勢となった。
《ST》
記事一覧
2025/07/22 11:24:アルインコ---大幅反落、第1四半期経常利益は2割超の減益に
2025/07/22 11:23:ゲンダイAG---大幅反発、第1四半期大幅増益で業績鵜家振れ意識
2025/07/22 11:22:東京電力HD---続伸、関西電力の原発新設報道で原発関連の一角が高い
2025/07/22 11:22:ソディック---大幅続落、新株予約権やCB発行に伴う潜在的な希薄化を嫌気
2025/07/22 11:18:三菱重---大幅反発、関西電力が原発新設に向けた調査を実施と伝わり
2025/07/22 11:18:東京為替:ドル・円は動意薄、豪ドルは下げ渋り
2025/07/22 11:10:ダイコク電 Research Memo(10):安定かつ業績に応じた利益還元方針。年間80円の下限配当金を設定
2025/07/22 11:09:ダイコク電 Research Memo(9):スマート遊技機による業績回復・拡大を機に、持続的な成長基盤を確立
2025/07/22 11:08:ダイコク電 Research Memo(8):スマート遊技機の市場導入により、市場は活性化の兆し
2025/07/22 11:07:ダイコク電 Research Memo(7):2026年3月期は特需のはく落や戦略的投資の本格化により減収減益を見込む
2025/07/22 11:06:ダイコク電 Research Memo(6):事業環境の変化に対応すべく、未知の顧客体験と新たな市場創出に挑戦
2025/07/22 11:05:ダイコク電 Research Memo(5):改刷対応に伴う特需等により業績は大きく上振れ。将来を見据えたM&Aでも成果
2025/07/22 11:04:ダイコク電 Research Memo(4):スマート遊技機や改刷対応需要により、利益面では過去最高業績を2年連続更新
2025/07/22 11:03:ダイコク電 Research Memo(3):データ活用サービスの提供を通じてホール経営に対する付加価値を提供
2025/07/22 11:02:ダイコク電 Research Memo(2):パチンコホール向けホールコンピュータ及び周辺機器が主力
2025/07/22 11:01:ダイコク電 Research Memo(1):2025年3月期の利益面は過去最高業績。成長投資を軸とする新中計を公表
2025/07/22 10:38:東京為替:ドル・円は小動き、日本株にらみ
2025/07/22 10:35:出来高変化率ランキング(10時台)〜エイチエムコム、クリングルなどがランクイン
2025/07/22 10:19:グロービング---反発、自社株買いを実施
2025/07/22 10:10:東京為替:ドル・円は伸び悩み、日本株に追随
|