|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/28 17:12,
提供元: フィスコ
日経平均は反落、ハイテク株が上昇するも利確売り優勢
*17:12JST 日経平均は反落、ハイテク株が上昇するも利確売り優勢
27日の米国株式市場は続伸。トランプ大統領やベッセント財務長官の発言を受け、対中通商合意への期待が広がった。加えて、人工知能(AI)関連銘柄を中心としたハイテク株が買われたほか、翌日から開催される連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利下げ観測も支援材料となった。終盤にかけて買いが強まり、主要指数はいずれも過去最高値を更新して取引を終えた。米株式市場の動向を横目に、28日の日経平均は反落して取引を開始した。序盤は半導体やハイテク関連の一角に買いが入り下げ幅を縮小する場面もあったが、為替が円高方向に振れたことや、利益確定売りが優勢となったことから上値は限定的だった。前日までの上昇に伴う戻り待ちの売りも重しとなり、終日さえない値動きとなったが、50000円台を維持して大引けを迎えた。
大引けの日経平均は前日比293.14円安の50219.18円となった。東証プライム市場の売買高は22億9292万株、売買代金は5兆8852億円、業種別では情報・通信業のみ値上がりし、金属製品、繊維製品、建設業が値下がり率上位となっている。東証プライム市場の値上がり銘柄は5.5%、対して値下がり銘柄は93.4%となっている。
個別では、ニデック<6594>、DOWA<5714>、住友重<6302>、住友鉱<5713>、東ソー<4042>、キヤノン<7751>、東海カーボン<5301>、日揮HD<1963>、日製鋼<5631>、川重<7012>、カナデビア<7004>、太平洋セメ<5233>、SUMCO<3436>、リコー<7752>、三菱マ<5711>などの銘柄が下落。
一方、ディーエヌエー<2432>、古河電<5801>、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、中外薬<4519>、ルネサス<6723>、東ガス<9531>、OLC<4661>、中部電<9502>、りそなHD<8308>、オリンパス<7733>、塩野義<4507>、みずほFG<8411>、東宝<9602>、三井住友FG<8316>などの銘柄が上昇。
《FA》
記事一覧
2025/11/11 10:33:タクマ---吹田市のごみ処理施設で135.6億円の基幹的設備機能回復工事を受注
2025/11/11 10:31:ジーニー---JAPAN AIが営業チームをマネジメントするAIエージェント機能の提供を開始
2025/11/11 10:29:ジーニー---カスタマーデータプラットフォーム「GENIEE CDP」にAI Data Hub機能を追加し提供開始
2025/11/11 10:28:フォーラムエンジニア---ストップ高買い気配、KKRによるTOB価格1710円にサヤ寄せ
2025/11/11 10:27:ホープ---急騰、26年3月期第2四半期業績予想を上方修正
2025/11/11 10:16:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は14日続伸、欧米市場の上昇やレアル高の進行で
2025/11/11 10:07:シーユーシー---反落、26年3月期第2四半期の業績を嫌気
2025/11/11 10:05:アイリッジ---急落、26年3月期第2四半期の業績を発表
2025/11/11 09:59:日経平均は402円高でスタート、DeNAや日製鋼所などが上昇
2025/11/11 09:40:技研製作所:独自の杭圧入工法を展開、海外市場を中心に成長余地大
2025/11/11 09:37:個別銘柄戦略:ディーエヌエーやアイスタイルに注目
2025/11/11 09:13:日経平均は416円高、寄り後はもみ合い
2025/11/11 09:11:構造計画HD、日製鋼所◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/11/11 08:44:前場に注目すべき3つのポイント〜AI関連株への成長期待が再燃〜
2025/11/11 08:37:AI関連株への成長期待が再燃
2025/11/11 08:33:11/11
2025/11/11 08:25:米ハイテク株高受けて買い先行へ
2025/11/11 08:20:サムコ---直近の戻り高値接近で10月高値が射程に
2025/11/11 08:16:日製鋼所---売られ過ぎからリバウンド狙い
2025/11/11 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い優勢の展開か
|